三星が見つけた☆くまもと5ツ星30

いちご入りヨーグルトムース

福岡県のブランドいちご・あまおうの登場以降、全国的に大粒な品種が人気となっています。
でも、直売所などでひっそりと売られている小ぶりないちごの詰め合わせも、どこか愛らしくていいなあと思うのです。


今年は2月だというのに暖かい日が多くて、ひんやりとした甘いものが恋しくなることも。
この小ぶりないちごを使った簡単なおやつを紹介しましょう。


いちご1パックは洗ってヘタを取り除き、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取ります。


このタイミングで粉ゼラチン10gを100ccの水に振り入れてふやかしておきます。
あとで電子レンジで加熱するので耐熱性の器を使ってくださいね。


事前に生クリームの泡立ても済ませておきましょう。
200ccの生クリームにグラニュー糖を100g加え、ゆるめに泡立てます。


あとは材料をひたすら混ぜ合わせていくだけ。
ボウルにヨーグルトを1パック(約400g)入れて、なめらかになるまで泡立て器で混ぜます。
ふやかしたゼラチンを500Wの電子レンジで1分ほど加熱して溶かし、ヨーグルトに少しずつ加えながら手早くしっかりと混ぜ溶かしてください。
そこへ泡立てておいた生クリームを入れ、ゴムべらでさっくりと混ぜます。


さて、いよいよ主役のいちごの登場です。
ヨーグルトや生クリームを混ぜ合わせたボウルに、どさっと投入。ゴムべらでやさしく混ぜます。


型や容器に移して固まるまで冷蔵庫で冷やせば、いちご入りヨーグルトムースのでき上がり。


混ぜるだけで作れる家庭の簡単おやつですが、こんな風に器で冷やし固めるとちょっとおしゃれに見えませんか?


器は、天草の陶芸家・余宮隆さんの鎬(しのぎ)蕎麦猪口です。
そばちょことしてはもちろん、お茶やポタージュを注いだり、和え物を盛ったりと、何かと使いやすいアイテムです。


余宮隆さんは私が器に興味を持つきっかけとなった作家の一人です。
天草に行くたびに工房を訪ね、何年もかけて少しずつ買い集めてきました。


熊本の食材を主役に献立を考え、食器棚を開いて料理に合わせる器を選ぶことが、私にとっては日々の生活の喜びとなっています。
北大路魯山人は「器は料理の着物」との言葉を残しました。
熊本は食材の宝庫といえるほど山海の美味に恵まれた土地です。
また、日本有数の陶石の産地でもあり、おいしさの演出に欠かすことのできない器の作り手も身近な存在です。
熊本で暮らす一人でも多くの方に、この記事を通して器と料理の楽しさをお伝えできたらと願っています。

この記事を書いたひと

三星舞

雑誌「九州の食卓」副編集長を経て、フリーのエディター・ライターに。食に関する取材が得意で、料理と器も好き。九州中を駆け巡って各地のおいしいものを味わってきた経験を生かし、フードコーディネーターとしても活動中です。

野菜王国くまもとすむーじぃ37

Happyな気分をあげてくれる赤くて甘いスムージー

春とは名のみの寒さがまだまだ続いています。
バレンタインデーはちょっと過ぎてしまいましたが、
その甘い余韻も続いているこの頃。
ハッピーな気分をさらにあげてくれるスムージーをご紹介します。

真っ赤なミニトマト「アイコ」とネーミングも可愛い真っ赤なイチゴ「恋みのり」で
この季節にぴったりな赤いスムージー。


トマトの赤い色素「リコピン」には抗酸化作用があり、いちごに豊富なビタミンCとともに活性酸素を除去する働きが期待できます。それぞれに含まれるクエン酸の酸味が胃の働きを活発にしてくれるので朝の目覚めの1杯にもおすすめです。

材料  約150ml
いちご  5粒
アイコトマト  5個

作り方
1)イチゴはヘタをとる。
2)アイコはヘタを取り半分に切る。
3)ミキサーに入れてなめらかになるまで回す。

【トマトのこと】
トマトに含まれる赤色色素「リコピン」は強い抗酸化作用があり、生活習慣病予防効果が期待される機能性成分。赤色が濃いほどたくさんのリコピンが含まれるといわれています。また「アイコ」を含めミニトマトは、通常のトマトより栄養価が高い。例えばビタミンCは約2倍、カロテンの量も約1.8倍で、そのほかのビタミン、ミネラル、食物繊維も通常のトマトに比べて多いのです。プラム型のアイコは、果肉がかっちりとしていて中のゼリーが少なめ、酸味が少なく甘みが強い品種です。

【いちごのこと】
果物のなかでもトップクラスのビタミンCを含み、風邪の予防や肌荒れやシミの予防やストレスの緩和に役立ちます。赤血球の生成や細胞の健全な成長に欠かせない葉酸が多いのもいちごの特徴。貧血が気になる方や、これから妊娠を望む若い女性には積極的にとりたい果物です。

今回ご紹介したネーミングも可愛い「恋みのり」は、農研機構 九州沖縄農業研究センターで開発されたいちごで、イチゴ久留米48号、「さつまおとめ」、「さがほのか」の多元交配から得た03042-08に、熊本いちごの代表的品種「ひのしずく」(「熊研い548」)を交雑した実生集団から選抜された熊本由来の品種です。

いちごの生産量全国3位を誇る有数の産地熊本県では、「ひのしずく」「ゆうべに」はじめ、様々な品種のいちごの生産が盛んですが、この「恋みのり」は大粒で酸味が少なく、甘いと人気。JA熊本うきでは、ブランド名「恋のぞみ」(品種名恋みのり)として栽培・出荷されているそうですよ。

この記事を書いたひと

持田 成子

vege-table代表/野菜ソムリエ上級プロ/フードツーリズムマイスター/女子栄養大学生涯学習講師/くまもとふるさと食の名人

女子栄養大学在学中に[野菜のビタミン・ミネラルの季節変動]研究に携わったことがきっかけで野菜ソムリエの資格を取得。正しく食べることは「病気の予防=健康につながる」をモットーに予防医学を学んだ野菜ソムリエ上級プロとして食育や、レシピ開発、産地コーディネートなど食と農の周りで活動中。

野菜王国くまもとすむーじぃ33

ストレスや肩こりの解消に!? くまもとすむーじぃ!

ストレスや緊張からくる肩こり…抗ストレス作用のビタミンCをたっぷりとってストレスからくるダメージを軽減して肩こりを楽に…。旬のビタミンCたっぷりの組み合わせをご紹介します。


材料出来上がり 約180ml
カリフラワー  3房
いちご     5-6粒(約80g)
レモン     1/4個(果汁を絞る)
はちみつ    大さじ1
水       1/4 カップ

作り方
1)カリフラワーは小房に分けて、ボウルに水をはって2~3分つけて水気をよくきっておく。
2)いちごは洗ってヘタをとる。
3)ミキサーにすべての材料をいれてなめらかになるまで回す。


<カリフラワーのこと>
ブロッコリーの突然変異で生まれたとされるカリフラワー。ブロッコリーと同様に、免疫機能を高めてがんの予防に効果が期待されるアブラナ科の野菜。ビタミンの中では、特にビタミンCが豊富で、100g当たりの含有量はオレンジの約1個分といわれています。ビタミンCは風邪予防やストレス緩和、肌トラブルに力を発揮します。


カリフラワーの生産者さんを訪ねて…

トマトの大型ハウスが立ち並ぶ八代市郡築地区で、露地野菜を栽培なさっている野菜ソムリエ仲間の喜多川容紫子(きたがわ よしこ)さんをお訪ねしました。

八代は「い草」の生産量日本一の地域…。喜多川さんもご主人の勲さんと長年「い草栽培」に携わっいらしたそうです。ですが、容紫子さんが体調を崩されたことをきっかけに、農作業の負担が大きい「い草栽培」から露地野菜への転換を決意され、最初はじゃがいもを栽培しながら土壌を徐々に改良して野菜へと移行してきたと話してくださいました。主に白菜、キャベツ、カリフラワーやブロッコリー…、アブラナ科の野菜をそれぞれの品種をリレーしながら、8月の播種、9月の定植…と順に時期をずらして作業し3月頃まで収穫・出荷していかれます。


干拓地のミネラルをたっぷり含んだ土壌で育つ野菜たちはとても甘くて、お取引先にも大好評と伺いました。さらに楽しみながら取り組んでいらしゃるのが、色とりどりのカリフラワーの栽培。真っ白、紫色、オレンジ色、黄緑色はもちろんのことその外観がユニークなロマネスコ…カラフルな野菜たちは喜多川さんの笑顔とともに、キラキラ輝いていました


<いちごのこと>
ビタミンCを多く含む果物の中でもいちごはトップ10に入るほど豊富。5~6粒食べると1日に必要な量をとることができます。新陳代謝を高めるビタミンCは、かぜ予防、肌荒れやシミなどの肌トラブル予防にも効果的で、ストレス緩和にも役立ちます。このほか、血圧を正常に保つカリウムや、赤血球をつくり貧血を予防に役立つ葉酸を豊富に含むのもいちごの特徴です。


熊本県オリジナル品種のいちご「VSO3」のこと
熊本県農業研究センターが、熊本県内でのいちご栽培面積の6割を占める 「さがほのか」に代わる品種として、2005(平成17)年から約9年間にわたり研究に研究を重ねて開発に取り組んだ品種で、2014年に「VSO3」として品種登録。2015年「ゆうべに」という愛称が決定しデビューしました。

年間5000株もの苗で栽培を検討し、食味や形、色、育て方など厳しいチェックが繰り返されて選抜されてきた候補は実に数万株の中から選りすぐられた5系統だったと、当時の研究チームの方から伺ったことがあります、その5系統からさらに栽培条件を様々に変えながら選抜されて品種登録された「VSO3」。

大玉で赤い果皮、果肉も赤から白のグラデーションがとても美しい。甘さと酸味のバランスが良いのが特長です。クリスマス時期の収穫量が多く、5月頃まで安定して出荷されます。

時には1日300個食べたこともあると聞き及ぶ、研究チームの熱い思いとたゆまぬ努力で誕生した「ゆうべに」ですが、その可能性をさらに追求し、おいしさをひきだしていくための取り組みは、合志市にあり県農業研究センターを中心に今も続けられています。全国から寄せられた応募の中から選ばれた愛称「ゆうべに」は、華やかで上品なイメージとそのおいしさで、全国に多くのファンを獲得しているようです。

熊本県オリジナルいちご「ゆうべに」(公式)youbeni.jp

この記事を書いたひと

持田 成子

vege-table代表/野菜ソムリエ上級プロ/フードツーリズムマイスター/女子栄養大学生涯学習講師/くまもとふるさと食の名人

女子栄養大学在学中に[野菜のビタミン・ミネラルの季節変動]研究に携わったことがきっかけで野菜ソムリエの資格を取得。正しく食べることは「病気の予防=健康につながる」をモットーに予防医学を学んだ野菜ソムリエ上級プロとして食育や、レシピ開発、産地コーディネートなど食と農の周りで活動中。

野菜王国くまもとすむーじぃ31

あわただしい季節にビタミンたっぷりの飲むサラダ!

みかんといちごにはコラーゲンの生成を助けるビタミンCがたっぷり。ミニトマトは普通のトマトに比べると栄養量が多い。たとえば、ビタミンCは2倍、カロテンの量は1.8倍もあるんです。ビタミンたっぷりチャージでき、アンチエイジングも力を発揮してくれる旬の組み合わせをご紹介します。

材料出来上がり 約150ml
みかん    1個
いちご    5粒
ミニトマト  5~6個

作り方
1)みかんは皮をむいて、房にわける。
2)いちごとミニトマトは洗ってヘタをとる。
3)ミキサーにすべての材料をいれてなめらかになるまで回す。


<温州みかんのこと>
日本の代表的なフルーツ「みかん」。柑橘類のルーツは約3000年前に現在のインド・タイ・ミャンマーの周辺とされていますが、最初に栽培されたのは中国、約4000年前に中国の栽培史(橘史)に記述があるといわれています。遣唐使・遣隋使により中国大陸との交流が盛んだった九州に種々の柑橘が持ち込まれ、「温州みかん」は鹿児島県長島で誕生した突然変異種との説もあります。

栄養・機能性
新陳代謝を活発にし、美肌効果や免疫力を高め、風邪の予防にもなるビタミンCが豊富。白い薄皮部分に含まれるビタミンPには血管を強化し、動脈硬化予防の助けになるといわれています。


<いちごのこと>
さわやかな香りと優しい甘みが人気の果物。可食部(食べる部分)は果実ではなく花托発達したもので果実に当たるのは表面の粒です。

栄養・機能性
ビタミンC、アントシアニンなど抗酸化作用がある成分を豊富に含む。洗うだけで手軽に食べられるのでビタミン摂取には嬉しい果物といえます。

この記事を書いたひと

持田 成子

vege-table代表/野菜ソムリエ上級プロ/フードツーリズムマイスター/女子栄養大学生涯学習講師/くまもとふるさと食の名人

女子栄養大学在学中に[野菜のビタミン・ミネラルの季節変動]研究に携わったことがきっかけで野菜ソムリエの資格を取得。正しく食べることは「病気の予防=健康につながる」をモットーに予防医学を学んだ野菜ソムリエ上級プロとして食育や、レシピ開発、産地コーディネートなど食と農の周りで活動中。

野菜王国くまもとすむーじぃ21

体の中からケアしたい。紫外線に負けないすむーじぃ!?

三寒四温…まだ寒さは残っているものの温かい日差しが降り注ぐようになりました。満開の梅の香りに誘われて春の足音感じるこの頃です。水分たっぷりの旬の野菜・果物は気持ちをシャキっと、春のスイッチを押してくれます。トマトや赤いパプリカ、いちごに豊富なビタミンCは、風邪の症状をおさえたり、予防にも。また、気になるシミ・ソバカスの予防に力を発揮してくれます。

パワフル、エネルギッシュ、ポジテイブで、食欲を増進させてくれる、赤い色のスムージーをご紹介します。

★トマト+赤パプリカ+いちごのスムージー★

<材料>できあがり約150ml
トマト     1/2個(約70g)
赤パプリカ   1/4個(約50g)
いちご     5~6粒
水       適量(30~50ml)

<作り方>
1)トマトと赤パプリカはヘタをとり、一口大に切る。
2)ミキサーにトマト、パプリカ、へたをとったいちごをいれてなめらかになるまで攪拌する(回りにくい時は水を加える。

<Recipeのポイント>
トマト、赤パプリカ、いちごに豊富なビタミンCはストレス和らげてくれる効果にも期待! また、ビタミンCは肌のコンディションを整えることにも力を発揮します。抗酸化力も高い組み合わせは免疫力のアップにもつながります。

<赤の色素>
◎トマトのリコピン
カロテノイドの一種。抗酸化力はビタミンCの約100倍ともいわれています。トマト
の果実が緑色から赤く完熟するにつれて、光合成によって生成されます。

◎赤パプリカのカプサンチン
カロテノイドの一種。抗酸化力はリコピンと同等、あるいはそれ以上ともいわれています。カプサンチンはナス科トウガラシ属に含まれ、最初は緑色の果実が完熟して赤く色づくと、カプサンチンが生成されます。

<紫の色素>
◎いちごのアントシアニン
ポリフェノールのフラボノイドの一種。目の疲労回復や血圧上昇を抑制するはたらきが期待されている。紫外線対策やアンチエイジングに強い抗酸化力をもつといわれています。


「トマトといちごの産地 横島町を訪ねて…」
熊本県北西部に位置し、有明海に面した干拓地、横島町。小高い外平山はその昔、有明海に浮かぶ島、それ以外は江戸時代の干拓によってできたこの地域は、干拓地特有のミネラル豊富な土壌で、トマトやミニトマト、いちごの栽培が盛んなところです。町にある直売所「YBOX」には町が誇る特産物があふれていました。
その横島町で、冬の長い日照時間、昼夜の激しい寒暖差の環境を活かし、土づくりにこだわった農法で完熟トマトを生産されている蘇鉄園芸さんに伺ってきました。

トマトの主な品種は、甘みと酸味、旨みのバランスがとれた「桃太郎プレミアム」とミニトマト「千果」。1粒1粒、手作業で愛情をこめて種を播き、苗をつくって定植し、自然受粉で愛情込めて育てられている糖度7以上のトマトたちの美味しさのヒミツのひとつは、いつ伺っても笑顔で迎えてくださるご夫妻の愛情…。濃い味わいや香りが特徴です。


 (圃場写真:(有)蘇鉄園芸)

この記事を書いたひと

持田 成子

vege-table代表/野菜ソムリエ上級プロ/フードツーリズムマイスター/女子栄養大学生涯学習講師/くまもとふるさと食の名人

女子栄養大学在学中に[野菜のビタミン・ミネラルの季節変動]研究に携わったことがきっかけで野菜ソムリエの資格を取得。正しく食べることは「病気の予防=健康につながる」をモットーに予防医学を学んだ野菜ソムリエ上級プロとして食育や、レシピ開発、産地コーディネートなど食と農の周りで活動中。

野菜王国くまもとすむーじぃ09

まるでルビー! 真っ赤ないちごでストレス緩和?!

春一番が吹いて、暖かい日差しが降り注ぐかと思うと、
寒の戻りがあったりと気候不順な季節の変わりめ
なんとなく体の不調を感じることがありませんか。
パワフル、エネルギッシュ、ポジテイブを意味し
気持ちを高揚させたり、食欲を増進させてくれる、赤い色。
いちごやにんじんの鮮やかな色からもパワーをもらい
豊富なビタミンCでストレスをやわらげてくれる
そんなスムージーのご紹介です。

★いちご+にんじん+ヨーグルトのスムージー★

材料<できあがり約250ml>
いちご       56
にんじん      1/4
ヨーグルト     100ml

作り方
1)にんじんは皮をむき、薄切りにしておく。
2)ミキサーにいちご、にんじん、ヨーグルトをいれてなめらかになるまで攪拌する。

Recipeのポイント
イチゴに豊富なビタミンCとヨーグルトのカルシウムがストレスを和らげ、にんじんのカロテンが免疫力をアップします。季節の変わり目で体調を崩しがちな頃ストレスや風邪の予防にもおススメです。


<いちごのこと>
原産地は?:
南アメリカ原産のものと北アメリカ原産のものがオランダで交配されてヨーロッパに広まったといわれています。かつて日本では野イチゴが食用とされていて、栽培が始まったのは明治時代。

品種は?:
昭和30年代に主力の「福羽」から「ダナー」に移行して以来約10年ごとに主力品種が変化していることに加え、最近は主産県ごとに新品種が育成されて品種数が増えています。ちなみに熊本県では「ひのしずく」や「ゆうべに」。

栄養は?:
ビタミンCが多い果物の中で、いちごはトップ10に入るほど豊富。ビタミンCは肌荒れやシミを防ぐほか、ストレスを和らげてくれます。また赤血球の生成や細胞の健全な成長に欠かせない葉酸が多いのもイチゴの特徴。貧血が気になる人は積極的に摂りたい果物です。

<にんじんのこと>
原産地と品種は?:
原産地はアフガニスタン。イラン・トルコを経てヨーロッパに伝わった西洋種とアジアに伝わった東洋種があり、日本には江戸時代に東洋種が、明治以降に西洋種が伝わったといわれています。長根種と短根種に分かれおおよそ、長根種が東洋系品種、短根種が西洋系品種です。

栄養は?:
鮮やかなオレンジ色がカロテンで、皮膚や粘膜を丈夫にして風邪や感染症を防ぐ他、強い抗酸化作用でガンや生活習慣病予防にも力を発揮します。

<ヨーグルトのこと>
乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし、免疫機能を高めます。カルシウムの供給源に。

この記事を書いたひと

持田 成子

vege-table代表/野菜ソムリエ上級プロ/フードツーリズムマイスター/女子栄養大学生涯学習講師/くまもとふるさと食の名人

女子栄養大学在学中に[野菜のビタミン・ミネラルの季節変動]研究に携わったことがきっかけで野菜ソムリエの資格を取得。正しく食べることは「病気の予防=健康につながる」をモットーに予防医学を学んだ野菜ソムリエ上級プロとして食育や、レシピ開発、産地コーディネートなど食と農の周りで活動中。

熊本なにコレ物産館06

横島町で見つけたのは、白い隠し味!?

2019年、初めての投稿は
玉名市横島町にある「ふるさとセンターYBOX」です。

横島町といえばイチゴ!ですよねー。
いました、いました、きらきら輝く美しいイチゴたちが。

イチゴだけでなく、お店の外には
有明海の潮風と太陽をいっぱい浴びてすくすく育ったみかんも
ネット入りで売られています。

イチゴもみかんも買って帰りましたが、どちらも本当に甘い!
横島フルーツは間違いのないおいしさです。

こちらは有明海の名産のひとつ、アミ。

珍味の漬けアミはお酒のあてやご飯のおともに最高です。

干しアミはブロッコリーと一緒に炒めたり、
ペペロンチーニや焼きそば、チヂミに加えたり。
チーズとも相性バツグンなのでアミチーズトーストもおすすめですよ。

さてさて、今回見つけたなにコレはこれ!!
調味料の棚でひときわ目立っていたシンプルおしゃれな白い瓶。

ほたて汁

気になります。

ほたてのうまみをギュッと凝縮と書いてあります。
ほたてというと北海道のイメージがありますがなぜここに?
瓶の裏側をみてみると、玉名市にある南九州理研という会社がつくっている商品でした。

ますます気になります

小さいパッケージ入りを見つけたので、こちらを購入。

出汁をとらずに野菜とお味噌だけで作ったお味噌汁に、
この「無添ほたてだし」をほんの少し加えてみました。


なにー!

濃いー!

2人分のお味噌汁に小さじ2分の1くらいのこのだしを加えただけなのに
うまみがすごい!
くせのない磯の香りも気に入りました。
これはリピート決定です。
次はお鍋か炊き込みご飯のかくし味に使ってみたいと思います。
YBOXでは5月くらいまでいちご狩りも楽しめるそうですよ(要予約)。

大河ドラマで沸く和水町もすぐ近く。
ドライブがてら、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

ふるさとセンターYBOX
玉名市横島町横島1716
TEL : 0968-84-3700
営業 午前9時~午後6時
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/420/3737.html

この記事を書いたひと

ノグチミト

元「リビング熊本」編集長
現在はコミュニケーション・プランナーとして、企業の商品やサービスに関するアドバイザリー業務に従事している。
首都圏有名レストランのシェフ、料理研究家、飲食コンサルタントなど“食”のプロフェッショナルとの幅広いネットワークを持ち、地域産品の商品開発から販売促進までのトータルサポート業務およびブランディング業務も行っている。
ほか大学の講師(地域メディア論)など。

ブログ一覧へ

ブログカテゴリ

5ツ星探索人