

三星が見つけた☆くまもと5ツ星24
枝豆は夏のイメージが強い野菜ですが、旬は品種によって少しずつ異なり、10月頃まで楽しめます。 熊本でも晩生の品種を栽培する方が多いのか、近所の直売所でもたくさん出荷され...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星23
なすとひと口に言っても、千両なすや長なす、丸なすなど、さまざまな形や色のものがあります。 今回ご紹介するのは、青なす。 熊本のスーパーではほとんど見かけませんが、直売...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星22
南蛮象嵌鉢。 宇城市の陶芸家「萩見窯」井銅心平さんによる作品です。 取材で工房を訪ねた際に、ひと目惚れして持ち帰りました。 模様を一つ一つ刻んでいく、気の遠...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星21
小代焼の窯元「一先窯」の茶碗。 山口友一さんが作られたもので、青小代と呼ばれる瑠璃色の美しさに惹かれて購入しました。 手に入れたのは2年ほど前ですが、今でもしみじみと...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星20
なすは真夏の印象が強い野菜ですが、5月頃から旬を迎えます。 初夏のなすはみずみずしく、季節が秋に移ろうにつれて実が締まってきます。 今回はジューシーな初夏のなすを使っ...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星19
春は、海にもやってきます。 この時期においしいのは、はまぐり。 1月下旬から出回り始め、旬は2~4月。 まさに春を告げる食材です。 今回は煮麺を作ります。...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星18
草木が若い薄緑に色づき、空気がやわらかく感じられる季節。 春先はなんだか気分が軽くなって、遠出をしたくなります。 先日は芦北町へ行き、ふらりと立ち寄った直売所で春蕾を...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星17
県南で取材がある際はよく「道の駅うき サンサンうきっ子宇城彩館」に立ち寄ります。 品ぞろえが良く、活気にあふれた施設です。 珍しい野菜や果物が並んでいることも多く、今...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星16
国内で最も有名なレモンの産地といえば広島県。 でも、熊本でも県南を中心にレモンが栽培されています。 少量ではありますが10月から翌年3月にかけて直売所に並ぶので、見か...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星15
毎年店頭に並ぶのを楽しみにしている「太秋柿」。 サクッとした食感で果汁が多いのが特長です。 旬が10月中旬~11月中旬と短いので、いろいろな食べ方で楽しみます。 ...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星14
立派な梨をいただきました。 そのままでもジューシーで、甘くて、とってもおいしい! しかし一人では食べきれないので、調理することにしました。 まずは皮をくるく...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星13
スーパーには年間を通して並んでいるオクラですが、旬は夏の盛りから秋の初めにかけて。 あのネバネバには胃粘膜を保護したり腸内環境を整えたりする働きがあるのだとか。 人の...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星12
今が旬まっさかりのとうもろこし。 薄皮1枚を残して塩ゆでするのがいつもの食べ方ですが、今回はペーストに加工します。 まずは皮を全部むいて…。 実を包丁で...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星11
春雨サラダに入れたり、卵と炒め合わせたり。 初夏に出回る旬の生きくらげは、あると便利な食材。 コリッとした独特の食感が料理のアクセントになってくれます。 今日はシン...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星10
毎年必ず食べる「肥後グリーン」。 熊本のブランドメロンです。翡翠色の果肉が美しい青肉系で、とろけるような食感と高い糖度が特徴です。 もちろんそのままで十分おいしいので...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星09
すっかり春です。 この時期に阿蘇を散策すると、山菜の自生スポットを見つけることも。 まさに〝芽吹きの季節〟だなぁと思います。熊本市内の直売所にも山菜が並んでいます。 ...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星
熊本市内の直売所に、菊池産の花わさびが並んでいました。 球磨郡水上村では購入したことがあるけれど、熊本市内でも手に入るなんて! 小さくて真っ白なわさびの花。 調...
つくる人・料理人 5ツ星探索隊
5ツ星探索隊
5ツ星探索隊
三星が見つけた☆くまもと5ツ星07
「不知火」と書いて「しらぬい」。 美しい品種名だなぁと思います。 12月頃から店頭に並ぶ不知火ですが、それはハウス栽培されたもの。 露地ものは春先から出荷が始まり、...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
三星が見つけた☆くまもと5ツ星06
スーパーの魚売り場の片隅に、ちょこんと置かれた天草産の白えび(芝えび)を発見。 秋に並んでいた時はとても小さかったけれど、いつの間にか体長10cmほどまで大きくなってい...
つくる人・料理人 三星舞
エディター・ライター・フードコーディネーター
三星舞
野菜王国くまもとすむーじぃ37
春とは名のみの寒さがまだまだ続いています。 バレンタインデーはちょっと過ぎてしまいましたが、 その甘い余韻も続いているこの頃。 ハッピーな気分をさらにあげてくれるス...
つくる人・料理人 持田 成子
野菜ソムリエ上級プロ
持田 成子