野菜王国くまもとすむーじぃ11

気温差激しい季節に、赤で負けない抵抗力を!

楠若葉をわたってくる風が爽やかな季節を迎えました。この時期、昼間は夏のように気温が上がる日もあれば、朝夕は肌寒い。こんな時に最適な抵抗力アップの組み合わせ、店頭にキラキラして並ぶ様々な品種のミニトマトをつかったスムージーをご紹介します。

★ミニトマトと赤パプリカのスムージー★


<材料>
できあがり約
250ml
ミニトマト…10(120g)
赤パプリカ…1/4
水…4050cc

<作り方>
1)ミニトマトはヘタをとって、半分に切る。赤パプリカは種とヘタをとりスライスする。
2)ミキサーに全ての材料をいれて、なめらかになるまで30秒ほど回す。

<Recipeのポイント>
ミニトマトは普通のトマトより栄養価が高い。たとえばビタミンCは2倍、βカロテンは1.8倍で、そのほかのビタミン、ミネラル、食物繊維も普通のトマトに比べて多く含まれます。また甘くてクセがなく生食に向くパプリカも、赤や黄色のパプリカは緑に比べて2倍以上のビタミンCを含みます。こんな2品目の組み合わせで抵抗力アップに!

<ミニトマトのこと>
中南米原産のトマトはヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほどトマトが栄養豊富な健康野菜であることを表しています。
なかでも赤い色の成分であるリコピンには強力な抗酸化作用があり、生活習慣病の予防効果が期待されている機能性成分です。赤い色が濃ければ濃いほどリコピンの含有量が多いといわれています。最近の研究では、トマトジュースを継続的に飲むことで、リコピンを取り入れていくと花粉症の自覚症状が改善されるという結果も出てきているようです。

玉名市横島町はかつて海に浮かぶ島でした。横島干拓事業で陸続きにイチゴの栽培が盛んで有名ですが、近年はミニトマトの栽培も盛ん。天然のミネラル分が豊富な土壌で美味しいトマト・ミニトマトの栽培が盛んです。そんな横島町を含む玉名地域は、ミニトマトの生産量で全国一を誇ります。


写真は横島町の蘇鉄園芸さんの圃場です。

<赤パプリカのこと>
赤いパプリカに含まれる赤の色素はカプサンチンという、カロテノイドの一種。抗酸化力はリコピンと同等またはそれ以上ともいわれています。カプサンチンはナス科トウガラシ属に含まれる色素成分で赤く色づくにしたがってカプサンチン生成されていくのだそうです。

この記事を書いたひと

持田 成子

vege-table代表/野菜ソムリエ上級プロ/フードツーリズムマイスター/女子栄養大学生涯学習講師/くまもとふるさと食の名人

女子栄養大学在学中に[野菜のビタミン・ミネラルの季節変動]研究に携わったことがきっかけで野菜ソムリエの資格を取得。正しく食べることは「病気の予防=健康につながる」をモットーに予防医学を学んだ野菜ソムリエ上級プロとして食育や、レシピ開発、産地コーディネートなど食と農の周りで活動中。

ブログ一覧へ

ブログカテゴリ

5ツ星探索人