

子育てママの「奮闘! 食日記」06
こんにちは。職場で浮いている初老の新人、みさきママです。
働き始めてかれこれ4か月になりますが、バリバリのふわふわ浮遊。
そして、最近明らかに目がきている。。。
さて、そんな老眼の新人が常日頃考えていること。
「何もない所から火をおこしたい」
「自力で飲み水を確保できるようになりたい」
「いろんなロープの結び方を習得したい」
そんな事ばっか考えてるからふわふわなんだよと言う声が聞こえてきそうです。
私の本です。
別にサバイバルがしたいわけではありません。
災害や他の何かが起きた時に生き延びる術を持っていたいんです。
娘達から「ママがいるから大丈夫だ!」と思われたいのです。
そこでこのネギです。
野菜室で干し野菜ギリギリのところを救出しました。
他に使えそうなものはありません。
あるのはこのネギだけ。ネギにありがちなパターンです。
このしおれたネギを見ていたら、
幼いころ愛読していたグルメ漫画(〇〇しんぼ)を思い出しました。
大雪で物流がストップしてしまったペンションで、
主役のY岡さんが雪の下に埋まっていたネギを使ってみんなに非常食をふるまうんです。
私もY岡さんのようになりたい!
よし!こうやって、、、、
庭にほったらかしの唐辛子を入れて、、、
あとは冷蔵庫に必ずある味噌。
酒、砂糖、みりん、醤油で調整してネギ味噌の完成。(ちょっとゆるかった)
炊きたてご飯にのせたら、もうそれだけで幸せです。
ネギも喜んでくれていると思います。
要するに、何が言いたいかといいますと。。。
有るものでどうにかしたい。無くてもどうにかしたい。
無駄かもしれない知恵を備えていたい。
先日、非常食の点検をしました。
半分くらい賞味期限が切れてしまっていました。
また起きては困るけど、備えはきちんとしておかないとですね。
ちょっと硬い話になってしまったので、最近おもしろかった次女を貼っておきます。
それでは、本日はこのへんで。。。
まだまだ、暖かかったり寒かったり、、、みなさんご自愛くださいませ。
築40年を超える平屋に夫と娘2人(8歳と3歳)とネコといっしょに暮らすアラフォー主婦です。趣味は庭いじり、ものづくり、アウトドア、お絵かき。時間がない中でも子どもと何か楽しいことができないかと日々考えながら生活しています。そんななにげない日々の出来事を日記感覚でご紹介します。