

<特集>
りんどうポーク1kgの塊を手に入れたら、こう料理する。シリーズ3回目、最終回を迎えました。なんだかさみしい。
熊本市農産物フェア2020
くまもと収穫祭
2月28日まで絶賛開催中です。
本当ならみなさんの目の前でおいしい熊本の食材をご紹介したかったのですが、今年はオンラインでフェアを開催しています。ぜひぜひ、覗いてみてください。
さて、りんどうポークの料理、3回目のテーマは
調理時間10分程度でできる、時短料理。
準備するのは、りんどうポークと、キャベツと、ポン酢醤油、以上です。材料もシンプル。
こうやって切り分けたりんどうポーク。今回は、ちょっと贅沢に厚めに切っちゃいました。薄めに切れば、もっと時短できますよ。
まずは、お肉をボウルに入れてポン酢醤油をまわしかけます。↓これくらいのイメージで!
フライパンに、ざっっっっくり切ったキャベツをならべます。(ちょっとだけ油を引きましょう)キャベツはこれくらいざっくりでいいです。というか、ざっくり切った方がおいしく仕上がります。
そのキャベツの上に、ポン酢醤油でひたしたお肉を並べていきます。
キャベツを覆うようにするのがポイントだったりします。
あとは、、、、
火にかけて、ふたをして、蒸し焼きする。。。。だけ!!!
10分くらい放置。お肉に火が通ったらできあがりです。時短だけでなく、調理の手間もかかりません。
できあがりーーーーーー!!!
フライパンに落ちた脂も、ポン酢醤油も、そのままかけていただきます。キャベツのシャキシャキっとした食感も残っていて、お肉の旨みもしみこんでいて、さらに甘みもあって、時間もかからない。最高です。
今回使った材料は、
鹿本夢大地館の「りんどうポーク」。
こちらから購入できます!
熊本市農産物フェア2020
くまもと収穫祭
2月28日まで、オンラインフェア開催中です。
このほかにも、熊本市、宇城、鹿本のおいしいものを集めて販売していますので、ぜひぜひお越しください。(オンラインで!)
くまもと5ツ星プロジェクトが企画するイベントのこと、KAB番組でご紹介した気になるお店や、料理人、食材など、熊本のおいしい星について特別にお知らせしたいことを発信します。